沖縄で野鳥観察

主に沖縄本島内を歩き回っています

サシバ三昧

今季も渡りに必要なエネルギーを蓄えるためにサシバ達が活発に飛び回る季節がやってきました。

 

そんなサシバ達を観察するため、猛禽類が集まる読谷村の農耕地へ行ってきました。

f:id:Okiyasu:20220310175445j:plain

サシバ読谷村2022年3月9日)

平日の午前中で快晴の中歩いていくと早速サシバが目の前を横切ります。

背の高いサトウキビに隠れながらサシバが飛んでいった方向に移動すると、

f:id:Okiyasu:20220310175521j:plain

f:id:Okiyasu:20220310175526j:plain

サシバ読谷村2022年3月9日)

畑のスプリンクラーにとまるサシバを発見。

スプリンクラーと近くの電柱を往復しながら他のサシバ達と小競り合いを繰り返しています。

f:id:Okiyasu:20220310175556j:plain

サシバ読谷村2022年3月9日)

他のサシバに追いやられるように隣の区画へ移動。

f:id:Okiyasu:20220310175746j:plain

f:id:Okiyasu:20220310175751j:plain

サシバ読谷村2022年3月9日)

握りやすいのか高さが程よいのかスプリンクラーがお気に入りの様でこちらの畑でも。

そういえばチョウゲンボウもよくスプリンクラーにとまっているので、地上の獲物を狩る子たちには都合が良い高さなのかもしれません。

f:id:Okiyasu:20220310175817j:plain

サシバ読谷村2022年3月9日)

私に気付いているようなのですが、割と接近を許してくれています。

f:id:Okiyasu:20220310175924j:plain

サシバ読谷村2022年3月9日)

こちらでもスプリンクラーと電柱を行き来して目線の高さを変えながら獲物を探しているようです。

f:id:Okiyasu:20220310180123j:plain

f:id:Okiyasu:20220310180127j:plain

サシバ読谷村2022年3月9日)

動画もどうぞ。


www.youtube.com

逃げないとはいえ気にはしているだろうと思い負荷をかけないように別個体の観察に移行する為小競り合いをしていたサシバが飛んでいった方へ行くと、

f:id:Okiyasu:20220310180241j:plain

サシバ読谷村2022年3月9日)

1月に出会った隻眼のメスに再会することができました。

f:id:Okiyasu:20220310180258j:plain

サシバ読谷村2022年3月9日)

高圧送電線の鉄塔をバードポストとして独占しているようで鉄塔に近寄る他のサシバを追い払っています。送電線にはリュウキュウハシブトガラスも1羽 居たのですがお互いに干渉しないようにしているのかモビングは行いません。

f:id:Okiyasu:20220310180558j:plain

f:id:Okiyasu:20220310180605j:plain

サシバ読谷村2022年3月9日)

かなり強い子のようで他のサシバ達を軽くあしらう様がカッコいい。

 

今季もサシバ達に会えるのはあと1ヶ月ちょっと。今年は鷹柱を見ることができるのでしょうか。

 

okiyasu.hatenablog.com

 

リュウキュウヨシゴイ(2)

日曜の夕方に直感で豊見城市の三角池へ行ったところ再びリュウキュウヨシゴイに出会いました。

 

葦原から出入りしているタシギを観察していたところへリュウキュウヨシゴイが登場。

f:id:Okiyasu:20220307220257j:plain

f:id:Okiyasu:20220307220300j:plain

リュウキュウヨシゴイ豊見城市2022年3月6日)

1月に出会ったのと同じオスのようです。

f:id:Okiyasu:20220307220433j:plain

f:id:Okiyasu:20220307220445j:plain

リュウキュウヨシゴイ豊見城市2022年3月6日)

この日はなぜか私達を怖がらなかったので近くまで寄ることができました。

同時に動画も撮影したのでそちらもリンクを張っておきます。


www.youtube.com

前回の動画より近づいて撮影できました。

 

ここで繁殖しているのならメスもいるのでしょうか?

居るとしたら会ってみたいです。

f:id:Okiyasu:20220307220817j:plain

f:id:Okiyasu:20220307220821j:plain

リュウキュウヨシゴイ豊見城市2022年3月6日)

泥の中に潜む餌を探して捕食しています。

f:id:Okiyasu:20220307220901j:plain

リュウキュウヨシゴイ豊見城市2022年3月6日)

動画の方が解りやすいのですが、獲物を泥の中から引っ張り出したあと水で洗ってから食べるという お行儀の良さが可愛い。

f:id:Okiyasu:20220307220933j:plain

f:id:Okiyasu:20220307220936j:plain

リュウキュウヨシゴイ豊見城市2022年3月6日)

私達や他のバーダーさんにも気付いているようですが逃げません。

f:id:Okiyasu:20220307221141j:plain

リュウキュウヨシゴイ豊見城市2022年3月6日)

バンとイソシギが一緒に写っている写真では リュウキュウヨシゴイの大きさがよく判ります。

f:id:Okiyasu:20220307221003j:plain

リュウキュウヨシゴイ豊見城市2022年3月6日)

私が三脚を立てている場所に近づきたいけど私の姿を見て躊躇しているようだったので負荷をかけないようにこの辺りで観察を切り上げる事にしました。

f:id:Okiyasu:20220307221036j:plain

f:id:Okiyasu:20220307221040j:plain

リュウキュウヨシゴイ豊見城市2022年3月6日)

動画から切り出した写真も貼っておきます。

f:id:Okiyasu:20220307220520p:plain

リュウキュウヨシゴイ豊見城市2022年3月6日)

コロナ禍で人と会話をしない日が増えたせいなのか最近文章が下手になってきているような気がしてなりません。

 

ビジネス文章や礼状なら基本的に定型文と定型句の組み合わせに短く時事や固有名詞を織り込むだけなので以前と同じように書けるのですが。

 

とはいえブログです。「日記」をWEB上に公開しているだけという事を考えればそこまで気にする必要もないとは思いますが、やはり文章が上手いにこしたことはない。

でも頭を悩ませながら書くのも楽しくないのでしばらくこのままで行こうと思います。

 

okiyasu.hatenablog.com

 

2日続けて三角池

先週末は土日続けて三角池に行きました。

 

土曜日は早朝にカモ類目当てで行ってみたのですが、思ったほどカモの姿は見えず、クロツラヘラサギが我が物顔で闊歩している間をコガモハシビロガモがまばらに泳ぎ回っているといった様子。

 

期待ハズレでガッカリしていると 妻がバンの親子を見つけました。

f:id:Okiyasu:20220307213643j:plain

f:id:Okiyasu:20220307213701j:plain

バン(豊見城市2022年3月5日)

雛は全部で5羽。一生懸命餌をねだっていましたが、マングースが遊水地の中に降りて来た為、親鳥の指示で隠れてしまいました。

動画も撮影したのですがレンズ側のスイッチに触れてしまっていたようで手ブレ防止機能が解除されていて、三脚に乗せていたにもかかわらず使い物にならない動画になってしまったので上の静止画を切り出したあとゴミ箱行きになりました。

 

クロツラヘラサギもあまり動きがなくつまらない。

f:id:Okiyasu:20220307213808j:plain

クロツラヘラサギ豊見城市2022年3月5日)

満潮だったので潮が引いて海辺の浅瀬が顔を出すのを待って、三角池で待機中のアオアシシギ達。

f:id:Okiyasu:20220307213905j:plain

f:id:Okiyasu:20220307213912j:plain

アオアシシギ豊見城市2022年3月5日)

ハシビロガモの姿もまばら。

f:id:Okiyasu:20220307214020j:plain

f:id:Okiyasu:20220307214027j:plain

ハシビロガモ豊見城市2022年3月5日)

コサギ達の飾り羽も目立つようになってきました。

f:id:Okiyasu:20220307214129j:plain

コサギ豊見城市2022年3月5日)

カワウ達は 朝の狩りを終えて翼を乾かしています。

f:id:Okiyasu:20220307214232j:plain

カワウ(豊見城市2022年3月5日)

土曜日は天気予報が外れ 夜明けから雲に覆われていて撮影向きの天気では無い上に野鳥たちの姿も少なかったのでここにいても収穫は無いと判断し、ツミに会えることを期待して海軍郷公園に移動したのですが そちらは園内で造成工事中。建設機械の轟音のせいで野鳥の声が聞こえなかったので諦めて帰路につきました。

 

翌日曜日は思いつきで夕方の三角池に行ってみることにしました。

前日とは打って変わり気持ちの良い晴天で期待が高まります。

 

車を降りてすぐにホバリングをするカワセミに出会いました。

f:id:Okiyasu:20220307214412j:plain

f:id:Okiyasu:20220307214415j:plain

カワセミ豊見城市2022年3月6日)

オスのようです。もう1羽居たのですがそちらの性別は確認できませんでした。

f:id:Okiyasu:20220307214510j:plain

カワセミ豊見城市2022年3月6日)

16:30頃、日没までまだ2時間ほどあるのですがクロツラヘラサギ達はもう寝る準備に入っています。

f:id:Okiyasu:20220307214612j:plain

クロツラヘラサギ豊見城市2022年3月6日)

この日 目立っていたのはオオバン達。

f:id:Okiyasu:20220307214721j:plain

f:id:Okiyasu:20220307214730j:plain

オオバン豊見城市2022年3月6日)

それほど珍しい野鳥でもないのですが、近づいてきてくれたので動画も撮りました。


www.youtube.com

葦原からタシギが出たり入ったりしていたので眺めていたところにリュウキュウヨシゴイ登場。

f:id:Okiyasu:20220307214950j:plain

リュウキュウヨシゴイ豊見城市2022年3月6日)

リュウキュウヨシゴイを存分に観察できたので別記事にまとめます。

 

リュウキュウヨシゴイが退場したので他になにか面白いことはないかと見回していると、前日にも見たバンの親子が目に止まりました。

f:id:Okiyasu:20220307215248j:plain

バン(豊見城市2022年3月6日)

日曜は動画もバッチリ撮れました。


www.youtube.com

影の中に居たので映像が若干荒れていますがまあまあ良いでしょう。

それにしても沖縄の河川や湿地はどこもここもゴミだらけ。ゴミが写らないようにトリミングするのも苦労します。

f:id:Okiyasu:20220307215327j:plain

f:id:Okiyasu:20220307215330j:plain

バン(豊見城市2022年3月6日)

バン雛のキモかわいい事といったら…

 

海の方からヒバリシギたちが帰ってきました。

f:id:Okiyasu:20220307215408j:plain

ヒバリシギ豊見城市2022年3月6日)

先程はすぐに隠れてしまったタシギが再度登場。

f:id:Okiyasu:20220307215529j:plain

f:id:Okiyasu:20220307215602j:plain

タシギ(豊見城市2022年3月6日)

タシギと一緒にリュウキュウヨシゴイも再度出てきたのでそちらも別記事で。

 

okiyasu.hatenablog.com

 

糸満市で探鳥(7)

先週末は長く続いた曇天が晴れ陽の光が降り注いできたので久しぶりに糸満市某海岸へ行ってきました。

 

こちらにもカワウ達が。

ここのカワウは婚姻色がはっきりと出ている子が多い。

f:id:Okiyasu:20220228225846j:plain

カワウ(糸満市2022年2月26日)

今回の目当てであるカモの混成団も目の前に。

f:id:Okiyasu:20220228230140j:plain

カモ混成(糸満市2022年2月26日)

この日、数も多く一番目立っていたのがヒドリガモ

f:id:Okiyasu:20220228230214j:plain

f:id:Okiyasu:20220228230318j:plain

ヒドリガモ糸満市2022年2月26日)

そしてその次に多いのがコガモ

f:id:Okiyasu:20220228230401j:plain

f:id:Okiyasu:20220228230404j:plain

コガモ糸満市2022年2月26日)

カモ達の動画を撮影したのでよろしければ。


www.youtube.com

動画の中頃でカモたちを驚かせたのは散歩中の飼い犬。

 

カモ達の頭上にはミサゴが。

f:id:Okiyasu:20220228230444j:plain

f:id:Okiyasu:20220228230451j:plain

f:id:Okiyasu:20220228230501j:plain

ミサゴ(糸満市2022年2月26日)

このミサゴは調子が悪いのか何度ダイブしても魚を捕まえることが出来ません。


www.youtube.com

カモ達はミサゴが自分達に危害を加えないという事を理解しているので大型の猛禽が飛び回っていても平然としています。

f:id:Okiyasu:20220228230557j:plain

カモ混成(糸満市2022年2月26日)

少ないけどハシビロガモも混じっています。

f:id:Okiyasu:20220228230622j:plain

オナガガモハシビロガモ糸満市2022年2月26日)

コガモも鮮やか。

f:id:Okiyasu:20220228230726j:plain

コガモ糸満市2022年2月26日)

カモ達が一斉に昼寝を始めて動きがなくなったのでこのあとはシギ・チドリの観察。

f:id:Okiyasu:20220228230838j:plain

ヒバリシギ糸満市2022年2月26日)

コチドリは換羽の状況に個体差があります。

f:id:Okiyasu:20220228231003j:plain

f:id:Okiyasu:20220228231007j:plain

f:id:Okiyasu:20220228231158j:plain

コチドリ糸満市2022年2月26日)

シギかと思ったらハクセキレイ

f:id:Okiyasu:20220228231047j:plain

ハクセキレイ糸満市2022年2月26日)

ムナグロ達はまだまだ冬羽のままです。

f:id:Okiyasu:20220228231258j:plain

f:id:Okiyasu:20220228231303j:plain

f:id:Okiyasu:20220228231308j:plain

ムナグロ(糸満市2022年2月26日)

カモ類の観察を満喫して帰ろうとしたところに先程のミサゴがやってきて また狩りをはじめました。今度は上手くいくといいね。

f:id:Okiyasu:20220228231350j:plain

久しぶりの晴天に心も踊る探鳥日和の週末でした。

 

okiyasu.hatenablog.com

 

okiyasu.hatenablog.com

 














2022年2月の野鳥

2月の沖縄は天気が悪いのが通常ですが、今年は特に天候不順が続き バードウォッチングに適した日が少なかったのですが雲が切れた時を狙って撮影した写真を上げていこうと思います。

 

2月最初のバードウォッチングは三角池から。

f:id:Okiyasu:20220215102101j:plain

クロツラヘラサギ豊見城市2022年2月4日)

休憩も兼ねていたので滞在時間も短く、撮影もコンパクトカメラですが、立ち去る寸前目の前にメスのイソヒヨドリがやってきたので運転席から動画を撮影しました。


www.youtube.com

 

その2日後の週末は朝から晴れていたので妻を連れ金武町へ。

okiyasu.hatenablog.com

f:id:Okiyasu:20220215102301j:plain

チュウサギ金武町2022年2月6日)

珍しい野鳥には出会えませんでしたが、どの子も羽色が鮮やかな夏羽に変わりつつあり今年ももうすぐ冬鳥たちが旅立っていく季節がやって来る事を感じました。

f:id:Okiyasu:20220215102345j:plain

コチドリ金武町2022年2月6日)

f:id:Okiyasu:20220215102455j:plain

f:id:Okiyasu:20220215102500j:plain

コチドリ金武町2022年2月6日)

イソヒヨドリも鮮やかな青。

f:id:Okiyasu:20220215102545j:plain

イソヒヨドリ♂(金武町2022年2月6日)

ミサゴもそろそろ渡りの準備に入ったようで狩りの頻度が上がっています。

f:id:Okiyasu:20220215102629j:plain

ミサゴ(金武町2022年2月6日)

その後天気の悪い日が続いたのですが三連休初日は雨の予報が外れ気持ちの良い晴天だったので那覇市から豊見城市周辺でアチラコチラと場所を変えながら鳥見。

 

まずカモ類目当てで三角池に行ったのですがこの日は全体的に少なめ。

f:id:Okiyasu:20220215102725j:plain

アオサギ豊見城市2022年2月11日)

動画は採餌中のコガモ


www.youtube.com

f:id:Okiyasu:20220215102856j:plain

ヒバリシギ豊見城市2022年2月11日)

ヒバリシギコチドリも少なめ。


www.youtube.com

コチドリの可愛い足踏み採餌を近くで見ることができたので動画を撮影したあと水路の方へ移動。

f:id:Okiyasu:20220215103024j:plain

イソシギ豊見城市2022年2月11日)

水路の方もいつものメンバー。

f:id:Okiyasu:20220215103138j:plain

f:id:Okiyasu:20220215103145j:plain

アカアシシギ(豊見城市2022年2月11日)

カワセミは近くの同族に向けてテリトリーコールを繰り返していました。

f:id:Okiyasu:20220215103307j:plain

f:id:Okiyasu:20220215103312j:plain

カワセミ♂(豊見城市2022年2月11日)

狩りの最中のササゴイ

狩りの最中はとにかく動かないササゴイの動画は 面白さのかけらもなかったので編集せずにそのまま保存フォルダの中に放り込んでしまいました。

f:id:Okiyasu:20220215103520j:plain

ササゴイ豊見城市2022年2月11日)

その後漫湖水鳥湿地センターへ移動してカワウの群れやミサゴを観察してこの日の探鳥は終了。

f:id:Okiyasu:20220215103622j:plain

ハヤブサ豊見城市2022年2月11日)


www.youtube.com

別記事にまとめたので興味のある方はそちらもどうぞ。

okiyasu.hatenablog.com

okiyasu.hatenablog.com

 

中旬以降は更に雨が続きバードウォッチングに出かけるのが億劫になる日々が続いていたのですが親類の元を訪問したあと時間が空いたので金城ダムに立ち寄りお手軽探鳥。

okiyasu.hatenablog.com

月末は長く降り続いた雨も一休みで数日晴れが続いたので、海岸に集うカモ達を見るため糸満市へ。

f:id:Okiyasu:20220228223127j:plain

イソヒヨドリ糸満市2022年2月26日)

農地を歩き海岸へ出るとすぐに野鳥たちが。

f:id:Okiyasu:20220228225926j:plain

アオアシシギ糸満市2022年2月26日)

目的のカモの群れも居ました。

f:id:Okiyasu:20220228223433j:plain

カモ混成(糸満市2022年2月26日)

数が多く目立ったのはヒドリガモコガモ

オナガガモハシビロガモも確認できました。

カモ達の他にはミサゴやクロサギオオバン等。

f:id:Okiyasu:20220228225436j:plain

クロサギ:白色型(糸満市2022年2月26日)

車を止めていた公園にはメジロシジュウカラ

f:id:Okiyasu:20220228223544j:plain

f:id:Okiyasu:20220228223558j:plain

シジュウカラ糸満市2022年2月26日)

糸満での探鳥も別記事にまとめます。

 

今年は天候不良が続いたにしてはバードウォッチングを楽しめたのではないかと思います。

沖縄はこれから旅鳥シーズンに突入です。旅鳥は長くても10日ほどしか滞在しないので出会える事を願うばかりです。





那覇市で探鳥

妻と親類の店を訪問したその後、予定もなかったので帰り道に金城ダムへ立ち寄って お気軽バードウォッチングをしてきました。

 

今回は身軽なコンパクトカメラ2台で妻と二人だけの撮影会です。

f:id:Okiyasu:20220222081051j:plain

アオサギ那覇市2022年2月21日)

上のアオサギは妻がCanon PowerShot ZOOMで撮影したもの。

f:id:Okiyasu:20220222081137j:plain

アオサギ那覇市2022年2月21日)

2枚めのアオサギは ほぼ同時に私がSONY Cyber-shot HX60Vで撮影したもの。

今回はこの2機種の写真が混在します。

 

まず目についたのはカワウの小規模な群れ。

f:id:Okiyasu:20220222082232j:plain

f:id:Okiyasu:20220222082254j:plain

カワウ(那覇市2022年2月21日)

前回の大規模な群れとは違いほとんどが成鳥で 婚姻色が出ている個体も散見されます。

f:id:Okiyasu:20220222081733j:plain

f:id:Okiyasu:20220222081741j:plain

カイツブリ那覇市2022年2月21日)

そんなカワウ達の間をカイツブリが泳ぎ回っています。

f:id:Okiyasu:20220222081853j:plain

f:id:Okiyasu:20220222081901j:plain

カイツブリ那覇市2022年2月21日)

カイツブリも羽色が濃くなってきています。

f:id:Okiyasu:20220222082134j:plain

カイツブリ那覇市2022年2月21日)

上の写真はPowerShot での撮影で下の写真がCyber-shot

同じ被写体を私と妻とでほぼ同時に撮影していたようです。

f:id:Okiyasu:20220222082032j:plain

カイツブリ那覇市2022年2月21日)

動画も撮影したのですが曇天&手持ちなので編集時に補正しまくった為だいぶ荒れてしまいました。


www.youtube.com

8年前の機種なのにCyber-shotの方が画質は良いようですが こちらにはファインダーが無いので動く小さな被写体を追うのが難しかった為 動画はPowerShotで撮影しました。

カメラの話はこのくらいにしておきましょう。

 

カイツブリ達が近づいてきてくれたので興奮してつい身を乗り出した際、膝をしたたかに打ち付けて悶絶してしまいました。

f:id:Okiyasu:20220222082428j:plain

f:id:Okiyasu:20220222082438j:plain

カイツブリ那覇市2022年2月21日)

間近で見ると更にかわいい。

 

下池から上池の方へ歩いていくと両池を結ぶ放水路が有り そこではオオバンが30羽ほど屯して藻を喰んでいます。

f:id:Okiyasu:20220222082554j:plain

オオバン那覇市2022年2月21日)

姿が見えないと思っていたノバリケン達もこちらに居ました。

f:id:Okiyasu:20220222082640j:plain

バリケン那覇市2022年2月21日)

私達に驚いて側溝からイソシギも飛び出してきました。

f:id:Okiyasu:20220222082933j:plain

f:id:Okiyasu:20220222082942j:plain

イソシギ那覇市2022年2月21日)

上池の方にもカワウ達がいます。

f:id:Okiyasu:20220222083026j:plain

カワウ(那覇市2022年2月21日)

こちらのカワウも成鳥が多いようですが若鳥もチラホラ。

f:id:Okiyasu:20220222083127j:plain

カワウ(那覇市2022年2月21日)

下池に居たのとは別のカイツブリ

f:id:Okiyasu:20220222083200j:plain

カイツブリ那覇市2022年2月21日)

ダムの下池を一周してダム本体の方へ戻るとカワウ達が水路の上に集まっていました。

f:id:Okiyasu:20220222083232j:plain

カワウ(那覇市2022年2月21日)

駐車場に戻ると頭上をミサゴが通り過ぎて行きました。

f:id:Okiyasu:20220222083259j:plain

ミサゴ(那覇市2022年2月21日)

この日は他にもサシバチョウゲンボウも居たのですが写真はきれいに撮れませんでした。

 

滞在中 雨が降らなくてよかった。

軽装備かつ気軽な散策でバードウォッチング本来の楽しさを思い出すことができました。

 

とはいえこの時期の沖縄は毎年のことながら雨続きで曇りがちな天気が続くので気が滅入ります。

もう1週間も陽の光に当たっていないんでカビが生えそう…

okiyasu.hatenablog.com

okiyasu.hatenablog.com

 

ミサゴを見下ろす

先日近場でバードウォッチングを行った際 とよみ大橋の上からミサゴを観察したので

その時に撮影した写真を上げていこうと思います。

f:id:Okiyasu:20220214130206j:plain

ミサゴ(豊見城市2022年2月11日)

前回の記事で取り上げたカワウの群れに近づくため とよみ大橋を渡っている最中にいつもとは違う飛び方をするミサゴを見つけたのでしばらく観察することにしました。

f:id:Okiyasu:20220214130302j:plain

f:id:Okiyasu:20220214130309j:plain

f:id:Okiyasu:20220214130333j:plain

ミサゴ(豊見城市2022年2月11日)

水浴びをしています。水に浮いているように見えますが河口付近の干潟なので水深はそれほど深くなく足は水底についています。

f:id:Okiyasu:20220214130425j:plain

f:id:Okiyasu:20220214130428j:plain

ミサゴ(豊見城市2022年2月11日)

飛び立ったたかと思えばまた着水してジャブジャブ。

f:id:Okiyasu:20220214130505j:plain

f:id:Okiyasu:20220214130454j:plain

f:id:Okiyasu:20220214130459j:plain

ミサゴ(豊見城市2022年2月11日)

あまり出来の良い動画ではありませんが、静止画よりこちらの方がわかり易いかもしれません。


www.youtube.com

一脚を持って出ていたのですがセットする暇が無かったので、動画は上下のブレが酷いです。

当たり前だとは思いますがミサゴも水浴びをするんですね。

f:id:Okiyasu:20220214130743j:plain

ミサゴ(豊見城市2022年2月11日)

あとから別のミサゴが2羽やってきてこちらも水浴びをしていました。

f:id:Okiyasu:20220214130801j:plain

ミサゴ(豊見城市2022年2月11日)

後から来た2羽は連れ立って行動しています。

f:id:Okiyasu:20220214130822j:plain

f:id:Okiyasu:20220214130830j:plain

f:id:Okiyasu:20220214130836j:plain

ミサゴ(豊見城市2022年2月11日)

いつも下から見上げるばかりのミサゴを上から見下ろすのも面白い。

f:id:Okiyasu:20220214130901j:plain

ミサゴ(豊見城市2022年2月11日)

サッパリした様で翼を乾かし始めたのでミサゴの観察を終え 当初の目的であるカワウの群れの方に向かいました。

 

話は変わりますが、OMデジタルソリューションズが新型カメラを発表しましたね。新ブランドに移行して一発目なので気合が入った製品のようで期待が高まります。

私は職業柄 カメラだけではなくすべての工業製品は 基本的に新製品を発売日に購入することはなくしばらく様子を見て問題点や欠陥が改善されてから購入を検討し始めるのですが、今回は予約購入しようと思っています。

とはいえ現在使用しているEM-1mk2もまだまだ元気なので、1週間くらいは考えてみようかな。

 

okiyasu.hatenablog.com

okiyasu.hatenablog.com

okiyasu.hatenablog.com

 

プライバシーポリシー