沖縄で野鳥観察

主に沖縄本島内を歩き回っています

金武町で探鳥(9)

先週末と勤労感謝の日金武町へ行ってきました。

 

探鳥シーズン真っ只中の金武町

車で周回しているバーダーも多いのですが農耕地区なので農家の皆さんに迷惑をかけないように我々は離れたところに車を止め徒歩で散策。

 

20日土曜日は駐車場で早速モズに出会いました。

f:id:Okiyasu:20211123053031j:plain

モズ(金武町2021年11月20日

このあたりに居るということは知っていましたが、これまで運悪く会うことができなかったモズにいきなり出会えて幸先良し。

f:id:Okiyasu:20211123053125j:plain

f:id:Okiyasu:20211123053128j:plain

モズ(金武町2021年11月20日

モズ初撮影です。2羽いたのですがもう1羽は撮影できませんでした。

 

鳴き声が少しずつ近づいて来ていたので待っていると やってきましたミサゴ。

f:id:Okiyasu:20211123053212j:plain

f:id:Okiyasu:20211123053216j:plain

サシバ金武町2021年11月20日

早いところ探鳥スポットへ移動したいところですが次から次へと野鳥が現れるのでなかなか駐車場から移動できません。

サシバを目で追っていると遠くに別の猛禽が。

f:id:Okiyasu:20211123053642j:plain

拡大してみるとハヤブサでした。

ハヤブサのせいか小鳥達の姿が見えなくなったので ようやく農地の方へ移動開始。

 

途中の休耕地で首をゆらゆらと首を揺らしているダイサギが。


www.youtube.com

いろいろ調べてみたのですがダイサギのこの行動は謎が多く 何のための行動なのかよく解っていないそうです。

 

稲の刈り入れをしているコンバインの周りを ダイサギチュウサギアマサギが取り囲んでいます。

f:id:Okiyasu:20211123053706j:plain

f:id:Okiyasu:20211123053713j:plain

ダイサギ金武町2021年11月20日

コンバインや耕運機が通った後は昆虫や土の中の環形動物を捕まえやすくなるので付きまとうのだそうで、オペレーターが昼休みに入ったあとも農機の周りで帰ってくるのを待っていたりします。

f:id:Okiyasu:20211123054628j:plain

f:id:Okiyasu:20211123054632j:plain

ハクセキレイ金武町2021年11月20日

今年もセキレイの仲間が大勢来ています。

f:id:Okiyasu:20211123054742j:plain

f:id:Okiyasu:20211123054744j:plain

ツメナガセキレイ金武町2021年11月20日

ツメナガセキレイキセキレイも。ただ、この時期はどのセキレイも冬羽なので色が地味ですね。

 

散策していると妻が畑の畦に佇むタゲリを見つけました。

f:id:Okiyasu:20211123054843j:plain

タゲリ金武町2021年11月20日

このタゲリ、足をけがしているようでヒョコヒョコと辛そうに歩いています。

f:id:Okiyasu:20211123054915j:plain

タゲリ金武町2021年11月20日

このタゲリに関しては別の記事にまとめます。

 

okiyasu.hatenablog.com

 

他のタゲリたちは茂みを挟んだ裏の区画にいました。

f:id:Okiyasu:20211123055213j:plain

タゲリ金武町2021年11月20日

タゲリたちと同じ水田にはカモ達も。

f:id:Okiyasu:20211123055005j:plain

f:id:Okiyasu:20211123055009j:plain

ハシビロガモ金武町2021年11月20日

他にはコガモカルガモなどがいたのですが そんな中に見慣れないカモが。

f:id:Okiyasu:20211123055416j:plain

植え付け前の泥田で泥水をかき混ぜながら採餌しているため羽が汚れていていまいち羽色が判別できません。

f:id:Okiyasu:20211123055428j:plain

赤い頭と目がチラチラ見えますがなかなか頭を上げてくれず クチバシがよく見えないので判別しにくい。

f:id:Okiyasu:20211123055615j:plain

ホシハジロ金武町2021年11月20日

やっと顔が撮れたので自宅に帰ったあとGoogleレンズで検索するとホシハジロではないかとのこと。

f:id:Okiyasu:20211123055524j:plain

ホシハジロ金武町2021年11月20日

泥水でテカっているうえに特徴的な配色のクチバシが写っている写真を撮れなかったので断定はできませんが、頭と目が赤くて沖縄に渡ってくるカモということで暫定的にホシハジロということにしておきます。

f:id:Okiyasu:20211123055849j:plain

ミサゴ(金武町2021年11月20日

その後帰り道で出会ったミサゴに見送られこの日の探鳥は終了。

 

その数日後、怪我をしたタゲリホシハジロ(仮)が気になったので再び金武町へ。

この日は車を降りた直後クロサギに出迎えられました。

f:id:Okiyasu:20211124072955j:plain

クロサギ金武町2021年11月23日)

土曜日にホシハジロを見た辺りへ歩いているとミサゴとサシバのニアミスを目撃。

f:id:Okiyasu:20211124073123j:plain

ミサゴ・サシバ金武町2021年11月23日)

サシバが先にとまっていることに気づかずに近づいたミサゴ、どちらも驚いたようで2羽ともどこかへ行ってしまいました。

f:id:Okiyasu:20211124073333j:plain

スズメ(金武町2021年11月23日)

結局ホシハジロ(仮)には会えず帰ることに。

帰り道がてら、いつも猛禽類に大人気な電柱を確認しにいくと この日はサシバが一休みしていました。

f:id:Okiyasu:20211124073541j:plain

f:id:Okiyasu:20211124073544j:plain

サシバ金武町2021年11月23日)

このまま帰るのもつまらないので金武ダム公園へ移動し、ダムのフロートに集まるカワウやダム上空を周回飛行するミサゴ達を眺めて帰ることに。

f:id:Okiyasu:20211124073757j:plain

カワウ(金武町2021年11月23日)

f:id:Okiyasu:20211124073850j:plain

カワウ(金武町2021年11月23日)

腹が減ってきたので車へ戻ろうとしたとき目の前にセッカがやってきました。

f:id:Okiyasu:20211124073917j:plain

f:id:Okiyasu:20211124073921j:plain

セッカ(金武町2021年11月23日)

300mm単焦点レンズに1.4倍テレコン装着×マイクロフォーサーズだと35mm換算で840mmになる為近すぎて撮れない。というわけでセッカが逃げないよう静かに少しずつ後ずさり距離を確保して撮影しました。

 

 

 

至近距離で写真をたくさん撮らせてくれたセッカに感謝しつつ探鳥を終了。

 

怪我をしているタゲリの顛末は別記事で書きます。

 

今シーズン中にホシハジロにまた会える事を祈りつつ今回の金武町散策を終えました。



okiyasu.hatenablog.com

 

okiyasu.hatenablog.com

 


 

プライバシーポリシー