沖縄で野鳥観察

主に沖縄本島内を歩き回っています

沖縄県総合運動公園

梅雨が開けたかと思えばいきなり真夏の沖縄です。

 

久しぶりに妻と一緒に平日のバードウォッチングに行ってきました。

 

お手軽探鳥地の沖縄県総合運動公園ですが、この時期 平日午前中の人出が少ない時間帯に行ったことが無いということに気づき 思いつきで行ってみることにしました。

 

まずは隣接する比屋根湿地からですが、この日は一見 鳥枯れ状態。

ポイントを変えようかと思っていたら目の前にリュウキュウメジロがやってきました。

リュウキュウメジロ沖縄市2022年6月28日)

亜種リュウキュウメジロメジロに比べて腹が白く見えるのが特徴です。

アップで見ると意外と目付きが悪い。

 

日向で佇むオスのカワセミも暑そう。

カワセミ♂(沖縄市2022年6月28日)

夏のカワセミは暑いのでスリム。

 

その後 海岸沿いから運動公園内へ足を進めると、この日も居ましたコアジサシ

コアジサシ沖縄市2022年6月28日)

上の写真の子は若いのか あまり狩りが上手くなく、手当たり次第にダイブしているように見えました。

コアジサシ沖縄市2022年6月28日)

アジサシ類は陽光が似合う。

去年撮影したコアジサシ動画もリンクを張っておきます。


www.youtube.com


www.youtube.com

2番目の動画は一昨年撮影で別の場所ですが参考までに。

 

そしてこれも毎度の光景ですがミサゴもダイブ。

ミサゴ(沖縄市2022年6月28日)

この日は2羽のミサゴが私達の近くを飛び回っていました。

ミサゴ(沖縄市2022年6月28日)

こちらも若い個体のようで狩りの腕前はイマイチ。

 

もう少し観察を続けたかったのですが、沖縄人なのに 色素が薄くて紫外線にめっぽう弱い私の目はサングラスをかけていても海辺では1時間が限界。

午後から用事があることもあって 目を休ませる為に比較的 目に優しそうな道を選びながら公園内を横断して駐車場へ戻ることにしました。

 

水分を補給しながら歩いていると「ギィー・ギィー」という声が聞こえたので足を止めて周囲を見回すとコゲラが2羽。

コゲラ沖縄市2022年6月28日)

背中の帯が真っ黒なので亜種リュウキュウコゲラだと思うのですが、いまいち確信が持てないのでここではコゲラということにしておきます。

コゲラ沖縄市2022年6月28日)

雌雄が判別できる場所は後頭部の赤い羽根だけなのですが、冠羽を逆立てたときにしか見えないのでこの日も判別ならず。

コゲラ沖縄市2022年6月28日)

コゲラは木を突かず鳴きながら私達の周りを行ったり来たり。

 

こちらも去年の撮影ですが参考に動画をどうぞ。


www.youtube.com

 

午後の用事を済ませて帰宅した後、録画したまま溜まっていた動物番組を見ているとコゲラの雛について語られていて、その番組を見てから出かけていればもしかしたら雛を見つけることができたのかもしれないと思い 少し残念な気分に。

 

それにしても暑いですね。

沖縄は気温が32℃以上になることは稀ですがとにかく日差しが痛い。

直射が強烈な時期は野鳥の姿もまばらになるのでこれから2ヶ月ほど鳥枯れのサイクルに入り出会いが少なくなります。

 

暑さが和らいでくる前に身の回りの雑事を終わらせて探鳥シーズンに備えなければ。

 

okiyasu.hatenablog.com

okiyasu.hatenablog.com

 











プライバシーポリシー