沖縄で野鳥観察

主に沖縄本島内を歩き回っています

国頭村で探鳥(3)

やっと行けましたバードウォッチング。

 

天気は台風12号の影響なのか薄曇りで微妙な感じでしたが妻と一緒のバードウォッチングも久しぶりだったので気分も軽く、少し足を伸ばして国頭村へ。

 

それにしても暑かった。ほとんど風が吹かない上に湿度が高くて空調服があまり機能していなかったので 思ったより体力を削られました。

 

まずは車を降りてすぐの水田。

 

しばらく待っているとヒバリシギ達がやってきました。

ヒバリシギ国頭村2022年9月10日)

前にも書いたけど私は立体視が苦手で距離感が掴みづらい。なので比較対象が無いと大きさが良くわからないのでもしかしたらウズラシギかもしれません。

 

近くにはセイタカシギが。

セイタカシギ国頭村2022年9月10日)

人馴れしているのかこちらに気づいているだろうに近づいてきます。

 

アマサギも居たのですが 乱反射でぼやけて写っています。

アマサギ国頭村2022年9月10日)

薄曇りで湿度が高い環境ではPLフィルターが必要ですね。

 

タカブシギ達もやってきました。

タカブシギ国頭村2022年9月10日)

タカブシギの写真は数が多いので別記事にまとめます。

 

ブラインド無しで同じ場所に陣取ると野鳥達に圧をかけるので長居せず移動しながら他の野鳥を探すことに。

 

ここもセッカが多く居ます。

セッカ(国頭村2022年9月10日)

私は見逃してしまいましたが、妻はセッカ同士の小競り合いを眺めていたそうです。

 

更に歩いていくとツバメ達。

沖縄では固有種のリュウキュウツバメが主で無印ツバメは春秋に見られる旅鳥

ツバメ(国頭村2022年9月10日)

ツバメの写真もたくさん撮れたのでこちらも別記事にまとめます。

 

ツバメ達の中に一回り大きいアマツバメだと思われる子が混じっていたので写真を撮ろうと夢中になっていたら頭痛と目眩が襲ってきたので妻に飲み物を買いに行ってもらい 買ってきてもらった麦茶を一気に飲んで一休み。

 

体調が回復したし気温が上がってきて野鳥達も休息に入り始めたので我々も車に戻ることに。

 

局地情報を確認すると 気温が34度で湿度85%という数字を見ただけでクラクラする表示が出ているのにシマキンパラ達は元気。

シマキンパラ(国頭村2022年9月10日)

そして今秋もやってきましたクロハラアジサシ。

クロハラアジサシ(国頭村2022年9月10日)

この日見たのは4羽。動画も撮影したのでよろしければ。


www.youtube.com

外部ガンマイクのジャックを間違えてカメラのイヤホンポートに差し込んでいたために変な雑音が入っています。

それはそうとクロハラアジサシも近いうちに別記事にまとめます。

 

この日の〆はコゲラ

コゲラ国頭村2022年9月10日)

木肌ではなく電線に止まっている姿は珍しい。

コゲラ国頭村2022年9月10日)

ずっと鳴き続けていましたが私達に気づいて飛んでいってしまいました。

 

この日は暑すぎてここでおしまい。エアコン漬けで体がなまっているなぁ…

 

それと今回はお土産もありました。

おそらくサシバの次列風切羽だと思います。妻が見つけて拾ってきました。

 

久しぶりの鳥見でしたが次の週末三連休も 台風の接近でどうなるかわかりません。

3つ同時に発生するとはね。

okiyasu.hatenablog.com

okiyasu.hatenablog.com

 

プライバシーポリシー