沖縄で野鳥観察

主に沖縄本島内を歩き回っています

国頭村のタカブシギ

国頭村某所で出会ったタカブシギ達の写真を上げていきます。

 

稲田で野鳥たちの入待ちをしているところへ8羽ほどの群れでやってきました。

タカブシギ国頭村2022年9月10日)

知識としては知っていましたが ホバリングする姿を自分の目で見るのは初めて。

タカブシギ国頭村2022年9月10日)

クサシギとよく似ていますが、クサシギより体がやや小さく足が長いのと翼の裏面が白っぽいのが見分ける目印です。

タカブシギ国頭村2022年9月10日)

あと上の写真がわかりやすいのですが尾羽根の白斑が大きいのも識別ポイント。

タカブシギ国頭村2022年9月10日)

普段はクチバシで泥を突いて餌を探しているイメージが有るのですがホバリングも餌探しの為に行っているのでしょうか。

私には仲間内の小競り合いの様にしか見えなかった。

タカブシギ国頭村2022年9月10日)

カラスに驚いて一旦飛び上がりましたが、カラス達が通り過ぎていくのを見送ったあと周回飛行しながら同じ稲田に戻って来ました。

タカブシギ国頭村2022年9月10日)

沖縄では冬鳥として見ることができるタカブシギ

 

今季も楽しませてもらえそうです。

タカブシギ国頭村2022年9月10日)

見分けるのがが難しいシギ・チドリですが今回は識別しやすい写真が多かったので楽でした。

 

今回のようにいつも上手くいくといいのですが…

 

okiyasu.hatenablog.com

 

 

プライバシーポリシー