沖縄で野鳥観察

主に沖縄本島内を歩き回っています

早朝の三角池(後編)

前回の早朝の三角池の続きです。

コガモ♀(豊見城市2023年1月9日)

日が昇って1時間ほど経った頃、クロツラヘラサギ達が採餌を始めました。

クロツラヘラサギ豊見城市2023年1月9日)

妻がそんなクロツラヘラサギの群れの中からヘラサギを見つけ出しました。

ヘラサギ豊見城市2023年1月9日)

ヘラサギは目の周りが黒くないのとクロツラヘラサギより若干大きいのが目印。

動画は寝起きで羽繕いを始めたヘラサギです。


www.youtube.com

ヘラサギの大欠伸。

ヘラサギ豊見城市2023年1月9日)

活発に動き回るのを動画に収めようと観察を続けていたのですが中々動き出さないので焦れてきたのと、遺伝的に紫外線に弱い私の目が悲鳴をあげ始めたので目を休める必要を感じてきたので一旦三角池から離れて周辺を散策することにしました。

 

造成待ちの空き地にはアオサギの幼鳥。

三角池で成鳥達にいじめられて逃げ出したと思ったら こんなところで1人三角池の方を睨んで佇んでいました。

アオサギ幼鳥(豊見城市2023年1月9日)

しばらく目を休めた後 三角池に戻ったのですが、これといった変化もなく 皆同じように各々のんびり過ごしていたので周辺の農地を歩いて車の方へ戻ることにしました。

コサギ豊見城市2023年1月9日)

三角池へ流れ込む水路沿いに歩いていると、「ぢぢぢぢぢ」というウグイスのようで少し違う地鳴きが聞こえてきたので茂みに目を凝らしてみるとムジセッカ。

ムジセッカ(豊見城市2023年1月9日)

ムジセッカを写真に納めるのは初めてなのに何故かあまり興奮しません。

 

近くにウグイスも居てそちらの写真も撮影。

ウグイス(豊見城市2023年1月9日)

ムジセッカとウグイス。

そっくりです。

見た目が見慣れたウグイスなのが興奮しない原因なんでしょう。

尾羽根の長さと鳴き方と好む場所ぐらいしか判別ポイントが無いので動画で記録できていればもっとわかり易かったのですが。

 

そんなこんなでこの日の探鳥は終了。

サシバ豊見城市2023年1月9日)

駐車場へ向かう私達を屋根のアンテナの上からサシバがお見送り。

 

okiyasu.hatenablog.com

プライバシーポリシー