沖縄で野鳥観察

主に沖縄本島内を歩き回っています

シベリアオオハシシギ(2019年撮影)

前の記事でも少し触れたのですが、写真のデータがPCのストレージを圧迫しているので、古い写真を 取捨選択して容量を空けていってます。 その過程で目に止まった野鳥の写真をまとめて記事にしていきます。 今回は珍鳥シベリアオオハシシギ。 シベリアオオハ…

アメリカコガモ

こちら沖縄のバードウォッチャー界隈で 2月初旬から地元地方紙でとりあげられる程度には話題になっていたコガモの亜種であるアメリカコガモ。 三角池に通うこと3回目でやっと出会うことができて写真の撮影ができました。 パッと見コガモとどこが違うんだとい…

2024年2月のオカヨシガモ

2月下旬に糸満市で撮影してきたオカヨシガモの写真をまとめます。 この日確認できたのはオスが2羽とメスが3羽。 ヒドリガモと一緒に行動していました。 オカヨシガモ・ヒドリガモ(糸満市2024年2月25日) メスの写真も欲しかったのですが、羽に頭を突っ込ん…

今年もシロハラクイナ観察

2024年2月、今年も 沖縄こどもの国の野鳥池に住み着いているシロハラクイナを観察してきました。 同じクイナの仲間ではヤンバルクイナより遭遇確率が低いと言われているシロハラクイナですが、沖縄こどもの国の入園料を払えば かなりの高確率で会うことがで…

2024年のキンクロハジロ

2月下旬、今年も沖縄こどもの国にやってきたキンクロハジロの群れに会いに行ってきました。 キンクロハジロ♂(沖縄市2024年2月24日) 稀にスズガモが混ざっているという噂を聞いたのですが、今シーズンもスズガモは 居ないようです。 ガセネタかな。 キンク…

2024年2月の野鳥

3月に入って徐々に年度末の雰囲気が迫ってきましたね。 今年2024年2月の沖縄は雨が少なく毎日のように水不足への警戒を呼びかけるニュースが流れていて心配になる一ヶ月でした。 3月に入っても今のところまとまった雨が降らず今後もしばらく気が抜けない日…

2024年2月の糸満市某海岸

三連休の最終日は 糸満市某所の海岸へ行ってきました。 例年ならこの時期色々なカモが集う場所なのですが、ここも今年は少なめで、毎年見かけるオナガガモも姿が見えません。 少ないとはいっても全くいないわけではないので鳥見を開始。 ヒドリガモ♂・コガモ…

またまた沖縄こどもの国

三連休に沖縄こどもの国に行ってきました。 今シーズンも渡来したキンクロハジロと 園内の池に住み着いているシロハラクイナが目当てです。 入場後いつものように園内の池に直行すると 妻が早速シロハラクイナを発見。 シロハラクイナ(沖縄市2024年2月24日…

金武町のタヒバリ

前回の金武町 訪問時にタヒバリの小規模な群れとも遭遇したので写真を上げておきます。 沖縄では比較的ポピュラーな冬鳥で、9月から3月まで農地や河口などで観察できます。 タヒバリ(金武町2024年2月12日) ビンズイによく似ていますが目の後ろの白斑の有無…

金武町のタカブシギ

珍しい野鳥ではないのですが、背中から尾羽根にかけてのの模様がとても綺麗なタカブシギの写真を 金武町の芋畑で多数撮影してきました。 タカブシギ(金武町2024年2月12日) この日は 日の出前に到着し朝日と共に散策を開始し、その直後に水田を歩き回るタカ…

龍潭池のカイツブリ

那覇市首里にある首里城公園。 その公園内にある龍潭池にはカイツブリが住み着いています。 この日は つがいが1ペアと 若いオスが1羽プカプカと浮かんでいました。 ちなみにカイツブリは繁殖期以外でも雌雄ペアで行動していることが多いです。 カイツブリ(…

浦添大公園のウグイス

浦添大公園(正確には浦添城址)で出会ったウグイスの写真をあげてみようと思います。 季節外れの鳥枯れに落胆しながら歩いていると 妻が茂みを出入りしているウグイスを見つけました。 しかし、よく見るとこのウグイスなんだか小汚い。 ウグイス(浦添市202…

二週続けて金武町へ

今回も金武町の芋畑です。 最近野鳥の姿が少なくて、空振りに終わることが多い金武町ですが、この一週間前にオオハシシギというレア野鳥に出会っているので、一縷の望みをかけて行ってみることにしました。 まずはタカブシギから。 タカブシギ(金武町2024年…

近場で探鳥(那覇・浦添)

連休の中日は朝から浦添大公園に行って探鳥です。 目当ては先日から消息が気になっているシロハラでしたが、 声はすれども姿は見えず。 声が聞けたことで安否確認はできたので、気分を切り替えてその他の野鳥を探して歩きまわってきました。 しかし、今年は…

ハクセキレイ3種

金武町の芋畑にはセキレイたちがウジャウジャ居ます。 その中のハクセキレイなのですが、本種ハクセキレイ達の中に亜種が混ざっています。 沖縄で確認されているハクセキレイ亜種は タイワンハクセキレイ、ホオジロハクセキレイ、シベリアハクセキレイ、ネパ…

金武町のオオハシシギ

雨が上がった直後の金武町でセイタカシギを観察していたらその長い脚の足元をチョロチョロと歩き回っている見慣れないシギを発見。 その場で撮影した写真を拡大して確認。 確認した写真に写っていたのは 沖縄では稀な旅鳥であるオオハシシギでした。 オオハ…

雨の金武町芋畑

天気予報が外れて 朝から霧雨が降りしきる金武町。 雨に濡れるカンヒザクラの桃色の花が曇天に映えます。 今シーズンは空振りに終わることが多い金武での探鳥ですが 今回こそ珍しい野鳥に出会えることを祈りながら歩きはじめます。 イソヒヨドリ♂(金武町202…

読谷村のチョウゲンボウ観察記

先週末に読谷村で出会ったチョウゲンボウの写真を上げていこうと思います。 シロハラに会うのは早々に諦めて 公園を出て農道を歩いていると電線にとまっているチョウゲンボウを見つけました。 チョウゲンボウ♂(読谷村2024年1月27日) 背中の色で判別できる…

読谷村のビンズイ

2月下旬に読谷村で出会ったビンズイ達の写真をまとめて上げていきます。 この日はシロハラ目当てだったのですが当のシロハラには出会えず、代わりに妻がビンズイを見つけてきたのでそちらの観察をすることにしました。 ビンズイ(読谷村2024年1月27日) ビン…

2024年1月の野鳥

今年から色々なしがらみが無くなって 物心ついてから初となる 静かで穏やかな年末年始を過ごしてから早一ヶ月。 あっという間に1月が終わり2月になりました。 というわけで毎月恒例の前月の総括を行っていきます。 今年のバードウォッチングは3日の金武町か…

ウグイス? ムシクイ?

二日酔いも治まった日曜の午後。 天気も良かったのでキクイタダキの目撃談がある浦添市某所へ行ってみることにしました。 結論から言うとキクイタダキに出会うことはできませんでしたが、駐車場のわきで忙しく動き回る小鳥を見つけてとりあえず連写。 写真に…

豊崎のハマシギ

読谷村で撮影してきたチョウゲンボウとビンズイの写真も記事にまとめたいのですが、2週間前に撮影してきた豊見城市豊崎のシギ・チドリ混群の中に居たハマシギの写真から先にまとめようと思います。 ミユビシギと一緒にいたので羽の色と体の大きさが比較しや…

2024年も読谷村で探鳥

2024年初めての読谷村。 今年も色々な野鳥に会える事を期待しつつ探鳥を開始。 この季節のこの辺では例年ならシロハラの姿をよく見かけるのですが気候変動のせいなのか今年はシロハラを見かけない。 okiyasu.hatenablog.com この日は 地元のバーダーさんと情…

平日の沖縄県総合運動公園

在宅勤務中の妻を置き去りにして一人で平日の沖縄市泡瀬へ行ってきました。 公園に車を停めた後、まずは隣接する比屋根湿地へ。 クロサギ(沖縄市2024年1月24日) ゴイサギもいましたが すぐに逃げてしまい残念ながら撮影できず。 バンとオオバンの混成。 バ…

豊崎のムナグロ

豊崎海浜公園の護岸にタムロしていたシギ・チドリの混群の中からムナグロの写真を選んで貼っていこうと思います。 冬羽なので名前に反して胸が黒くありません。 ムナグロ(豊見城市2024年1月14日) 沖縄では一年中見かけるので留鳥のような印象を持ちますが…

2024年も三角池で鳥見

2023年の年末は探鳥地の新規開拓をしようなどと思い立ち、探鳥スポットを探して普段立ち寄らない場所にも行ってみたりしましたが、年が明けてから行った場所といえば 豊見城市の豊崎から与根にかけての一帯と漫湖水鳥湿地センターに 金武町の芋畑周辺、それ…

豊崎のミユビシギ

豊崎海浜公園に集うシギ・チドリ混群の中からミユビシギの写真をまとめます。 沖縄では渡来数が少なく珍しい野鳥で、私達は今回始めて観察できました。 ミユビシギ(豊見城市2024年1月14日) 個体数が少ないけど波打ち際で採餌をする習性を持つ為、早朝から…

豊崎のメダイチドリ

埋立地の護岸に集まっていたシギ・チドリの混群で一番数が多くて目立っていたメダイチドリの写真をまとめてみようと思います。 人馴れしているのか、害がないと解ってくれたのか 3mの距離まで近づいても逃げなかったので、結構綺麗な写真が撮れました。 メダ…

海辺にシギ・チドリの混群

先週末は思いつきで豊崎海浜公園に行ってみました。 満潮だったので野鳥は居ないかと思いきや、妻が護岸でくつろぐシギ・チドリの混群を見つけてきたので じっくりと観察することにしました。 出入りがあるので正確な数はわかりませんが、密度から考えると10…

ネオ一眼を持って水鳥センターへ

正月休みの間に 漫湖水鳥湿地センターにも行ってきました。 この日妻は仕事だったので 私一人での行動となり、携行したカメラも普段は妻が使っているNikonのP950。 このP950、解像度は低いし動き回る被写体が苦手なカメラではあるものの 35mm換算で2000mm相…

プライバシーポリシー