沖縄で野鳥観察

主に沖縄本島内を歩き回っています

2021-04-01から1ヶ月間の記事一覧

ツミも繁殖期

去年同様ツミたちも恋の季節。 地元のバーダーには有名な探鳥地ですが読谷村某所で探鳥中にオスのツミに出会いました。 ツミ♂(読谷村2021年4月24日) 犠牲者は おそらくシジュウカラかセッカ。獲物をついばみながら しきりに鳴き声を上げています。 www.you…

首里城のバリケン

先週末は久しぶりに妻と一緒に探鳥。 土曜は遠出したのですがそちらは別記事にまとめます。 日曜は用事を済ませたあと時間が空いたので二人で首里城公園に行ってきました。 首里城城下の龍潭池はバリケン達が子育て中です。 バリケン(那覇市2021年4月25日)…

繁殖期のバン

最近妻と休みが合わず一人で行動する事が多いOkiyasuです。 この日も一人で 毎度おなじみ与根第一遊水地(通称三角池)へ行ってきました。 遊水地という性質上 晴れが続いた為か水位が低く、露出している水底も乾いてひび割れているので全体的に野鳥の個体数…

シマアジ

毎度おなじみ与根の三角池に行ってきました。 着いてすぐに変わったカラーリングのカモが居ることに気づき慌ててカメラを構えたのですがもたついている間に飛び去ってしまいました。飛び去る姿をかろうじて連写出来たので帰宅後に確認すると隅っこに小さくシ…

2021年3月の野鳥

結局3月は殆どバードウォッチングに行けませんでした。 ただ行けた日は探鳥日和が続き、いろいろな野鳥の写真がそれなりに撮れたので写真を上げていきます。 まずはアオジの写真から。 アオジ(読谷村2021年3月17日) 狙っていたわけではないのですが運良く…

2021年3月のミサゴ

そろそろ渡りの季節が来るので渡りに使うエネルギーを蓄えているのでしょうか、今年もミサゴの狩りが活発になってきました。去年の今頃もミサゴの写真ばかり撮っていましたがやはり今年もミサゴを追いかけています。 だってミサゴが好きだからしょうがない。…

プライバシーポリシー