ササゴイ
2月の沖縄は天気が悪いのが通常ですが、今年は特に天候不順が続き バードウォッチングに適した日が少なかったのですが雲が切れた時を狙って撮影した写真を上げていこうと思います。 2月最初のバードウォッチングは三角池から。 クロツラヘラサギ(豊見城市20…
先週末の沖縄は天気が悪かったのでバードウォッチングはお休み。 それはさておき沖縄の1月は毎年雨がちで日照時間が少ないのですが今年はタイミングよく動けたのでそれなりに晴天の下で探鳥を楽しめました。 特に今年は年明けから数日晴天が続いたのですが年…
今年の11月は週末に限って雨。 中旬以外はあまりバードウォッチングに行けなかったなぁ。 今回は自宅の庭で妻がPowerShot ZOOMにて撮影したヒヨドリの写真と動画から。 リュウキュウヒヨドリ(那覇市2021年11月3日) ガジュマルの実を啄んでいます。このガジ…
日々是どこでもバードウォッチングその2。 先週の平日、昼からの予定まで時間があったので瀬長水路で野鳥を眺めようと向かったら ササゴイに出会うことができました。 ササゴイ(豊見城市2021年11月12日) やはり人の姿を見かけると距離をとりますが、追っ…
沖縄の梅雨はまだまだ続きます。今年も大雨や洪水の警報発令が多発し、雛鳥や抱卵中の巣が増水で被害を受けないか心配です。 今回の記事は天候だけではなく個人的になかなか時間が作れず、あちらこちらで短時間の滞在中に撮影した写真ばかりなので散文的です…
天気が安定しません。 できるだけカメラを持ち歩いて日が差した時間に手が空いていればファインダーを覗くといった日々を過ごしています。 マイクロフォーサーズ機は軽量コンパクトで持ち歩くのには都合がいいのですが、如何せん暗所に弱くトリミングすると…
この一週間、安定しない天気が続く中で時間を空けて立ち寄った先々は工事中で入れなかったり、草刈り機がエンジン全開で稼働していたりと無駄足を踏む事が多く、運に恵まれない日々でした。 そんな中、金武で久しぶりにササゴイに出会いました。 ササゴイ(…