沖縄で野鳥観察

主に沖縄本島内を歩き回っています

シマキンパラ

写真の在庫が無くなったので、下書きのまま半年以上放置していたシマキンパラの纏め記事を書き上げることにしました。

 

このスズメ目 カエデチョウ科のシマキンパラですが、1980年代後半から野外での目撃が報告されている外来種です。

 

草木の種子を好んで食べるためイネ科の植物が生えているところなら何処にでもやってきます。

f:id:Okiyasu:20210706230753j:plain

シマキンパラ(金武町2021年7月3日)

本来はインドから中国南部にかけての広い地域にまたがって生息しているシマキンパラですが、沖縄本島では1988年に繁殖が確認されてからというもの急速に生息数を増やし今に至ります。

f:id:Okiyasu:20210706231652j:plain

シマキンパラ(金武町2021年7月3日)

原産地では通年繁殖ですが沖縄では3月から7月頃に繁殖するといわれています。

f:id:Okiyasu:20210706231656j:plain

シマキンパラ(金武町2021年7月3日)

侵入の経緯ですが愛玩用に移入されたものが放鳥されて繁殖しているのではないかとのことで、近年沖縄島への定着が確認されたため生態系への影響が懸念されています。

 

カワイイんですけどね…

f:id:Okiyasu:20210706235928j:plain

シマキンパラ(金武町2021年7月3日)

動画は成鳥と幼鳥で、親子ではないかと思われます。


www.youtube.com

幼鳥はしきりに成鳥の気をひこうとしています。

f:id:Okiyasu:20210831083922j:plain

f:id:Okiyasu:20210831083926j:plain

シマキンパラ(金武町2021年8月28日)

前述しましたが熱帯性のイネ科の雑草などを好んで食べます。

f:id:Okiyasu:20210921154315j:plain

f:id:Okiyasu:20210921154319j:plain

f:id:Okiyasu:20210921154323j:plain

シマキンパラ(金武町2021年9月18日)

ちなみに この写真で彼らが食べている雑草も外来種

f:id:Okiyasu:20210921154423j:plain

シマキンパラ(金武町2021年9月18日)

10年ほど前から都心部の公園などでも見かけるようになってきました。

f:id:Okiyasu:20210921154454j:plain

シマキンパラ(金武町2021年9月18日)

一昨年頃までは 自宅の庭でも見かけたのですが、父が長年 放置していて荒れ放題だった庭を 私が整備してスッキリさせた直後から来なくなりました。

f:id:Okiyasu:20210921154524j:plain

シマキンパラ(金武町2021年9月18日)

動画は車道脇の植え込みにて集団で採餌するシマキンパラの様子です。


www.youtube.com

穂を加えてタイプライターのように実をこそぎとっていく様が面白いですね。

 

日中は20~30羽ほどの群れで行動している姿を目にします。

f:id:Okiyasu:20210921154950j:plain

シマキンパラ(金武町2021年9月18日)

穂先に食いつこうとしている幼鳥。

f:id:Okiyasu:20210923060822j:plain

f:id:Okiyasu:20210923060825j:plain

f:id:Okiyasu:20210923060828j:plain

シマキンパラ:幼鳥(金武町2021年9月19日)

巣立ったあとは若い世代で集まって行動しているのでしょうか。幼鳥だけのグループもたまに見かけます。

f:id:Okiyasu:20210923061021j:plain

f:id:Okiyasu:20210923061024j:plain

f:id:Okiyasu:20210923061028j:plain

シマキンパラ:幼鳥(金武町2021年9月19日)

f:id:Okiyasu:20211124185221j:plain

シマキンパラ(金武町2021年11月14日)

行動が多彩で見ていて飽きないシマキンパラなんですが、本来はここにいてはいけない野鳥なんですよねぇ…

 

okiyasu.hatenablog.com

 

okiyasu.hatenablog.com

 

 

プライバシーポリシー