沖縄で野鳥観察

主に沖縄本島内を歩き回っています

リュウキュウメジロ

沖縄では桜の季節も終盤に入りましたが、カンヒザクラの写真と共にリュウキュウメジロの写真を上げていこうかと思います。

 

 

2週間ほど前に金武町にいった際はカンヒザクラが満開だったので桜の花にやってくる

リュウキュウメジロを 飽きるまでじっくり観察してきました。

リュウキュウメジロ金武町2023年1月29日)

リュウキュウメジロメジロの亜種で、脇が白く見えるのが特徴です。

リュウキュウメジロ金武町2023年1月29日)

リュウキュウメジロのお目当ては桜の花の蜜。

夢中になっていて周りが見えていないのか、いつもより近寄ることができるのもこの

時期ならでは。

 

動画も撮影してみたのですが、小型の野鳥は動きが早くて難しいですね。


www.youtube.com

次から次へと桜の花の蜜を食べていくリュウキュウメジロ

 

たまに他のメジロと縄張り争いをしたりしながら桜の花を渡り歩いていきます。

リュウキュウメジロ金武町2023年1月29日)

昆虫の少ない時期に開花する桜の仲間は鳥媒花と言い、甘い蜜を求めてやってくる鳥たちに花粉を運んでもらい受粉の手伝いをしてもらうように進化した植物。

リュウキュウメジロ金武町2023年1月29日)

リュウキュウメジロも花粉の運び屋なのでカンヒザクラとはWin-Winな関係。

 

クチバシに花粉がついていますね。

リュウキュウメジロ金武町2023年1月29日)

アップで見ると目が怖いリュウキュウメジロでしたでした。

 

那覇のど真ん中にある無駄に広い敷地に建つ私の自宅には樹齢30年ほどのカンヒザクラの木が2本あり、こちらも早朝から野鳥たちの声で騒々しいのですが、住宅が密集している地区で 集合住宅も多いため カメラを向けると必ずどこかにご近所の玄関やベランダが写り込んで

しまいます。

(下の写真は自宅で撮影したご近所さんの情報が写り込んでいない数少ない写真の一つ)

オオゴマダラとミツバチ(那覇市2023年2月9日)

それ故に個人情報保護の観点からブログで公開する写真としては使えない物ばかりになって

しまうし、この時期は野鳥が活発に活動する時間と 近くの小学校の登下校時間が被るので

でかいカメラを抱えての撮影は下手したら勘違い通報されて事案になりかねないので悩ましい。

 

自宅に観察対象がいるのに遠出しないと使える写真が撮れないというのは なんだかもどかしくてモヤモヤします。

 

okiyasu.hatenablog.com

okiyasu.hatenablog.com

プライバシーポリシー