沖縄で野鳥観察

主に沖縄本島内を歩き回っています

2022年10月の野鳥

11月に入りましたね。

毎度恒例ですが今回も1ヶ月を振り返っていこうと思います。

 

10月は糸満市の某海岸からスタート。

徒歩で海岸へ向かう途中、農地の枯れ木にモズが居ました。

モズ(糸満市2022年10月1日)

近くの電線に当ブログでは おなじみのリュウキュウツバメも。

リュウキュウツバメ(糸満市2022年10月1日)

カモ類が目当てだったのですが今年は到着が遅れているようで1羽も見当たらず。

オジロトウネン糸満市2022年10月1日)

カモには会えませんでしたがシギ・チドリやサギ達で賑やか。

クロサギ:黒色型(糸満市2022年10月1日)

クロサギ達の大喧嘩も観察できた。

ウズラシギ(糸満市2022年10月1日)

シギ・チドリは 換羽を終えて地味な冬の装い。

ムナグロ(糸満市2022年10月1日)

チュウシャクシギ糸満市2022年10月1日)

okiyasu.hatenablog.com

 

連休だったので糸満市の翌日は金武町へ。

 

もしかしたらカモ達がいるかも知れないと淡い期待をこめた金武町でしたが

ここにもカモはおらず。

クロハラアジサシ(金武町2022年10月2日)

微妙に毛色の違うクロハラアジサシが印象的でした。

www.youtube.com

幼鳥なのかハジロクロハラアジサシなのかはっきりしなかったので、この日であった

頭の黒斑がヘッドホンのように見えるアジサシはクロハラアジサシということにしておきます。

クロハラアジサシ(金武町2022年10月2日)

連れ立って芋畑の上を周回飛行する様はまるでダンスのよう。

クロハラアジサシ(金武町2022年10月2日)

この日のレア野鳥はメスのヨシゴイ。


www.youtube.com

もう少しハッキリ撮れたら良かったのですが…

okiyasu.hatenablog.com

 

その翌週は 早朝から読谷村へ行ったのですがそちらは空振りで、那覇に帰る途中に思いつきで立ち寄った倉敷ダムの方が楽しかった。

リュウキュウツバメ(うるま市2022年10月10日)

行楽客が多いのにも関わらず人の直ぐ側をすり抜けてとんでゆくツバメ達が印象的でした。

 

それから場所を変えながら採餌をするクロハラアジサシに振り回されたりもしました。

クロハラアジサシ(うるま市2022年10月10日)

倉敷ダムは 早朝に再度訪問してみようと思う。

okiyasu.hatenablog.com

その次の週末は またもや台風の影響で天気が悪くバードウォッチングはお休み。

 

その後、長く続いた曇天が一休みしたので、やらなきゃいけない事が山積みなのにも関わらず現実逃避気味に平日探鳥に。

リュウキュウハシブトガラス豊見城市2022年10月20日

もともと衝動的に出かけたので行ける場所が限られた為、近場の漫湖水鳥湿地センターに行ってみました。

ですが 干潮のピークに当たってしまった為、野鳥達は広い干潟で広範囲に散らばっていて思うように見つけることができず満足の行く結果にはなりませんでした。

アオアシシギ豊見城市2022年10月20日

それでも10日ぶりの晴天なのでのんびりと散策することができたので良し。

コサギクロツラヘラサギ豊見城市2022年10月20日

この日の目当てはハヤブサだったのですが干潮時のここには現れないということを

後から知りました。

イソシギ豊見城市2022年10月20日

潮が満ちて来るにつれ野鳥達が集まってきました。

ミサゴ(豊見城市2022年10月20日

カラスに追い回されていたミサゴも一息ついたのかくつろいでいます。

チュウシャクシギ豊見城市2022年10月20日

やはり事前の情報収集と計画は大事。

いきあたりばったりでは目当ての野鳥には会えません。

okiyasu.hatenablog.com

 

平日探鳥後の週末は3年ぶりに開催される産業まつり会場でオリオンビールを しこたま飲んで ひっくり返っていたので翌週末に再度ハヤブサ撮影に挑んだところ、アッサリと撮影に成功。

ハヤブサ豊見城市2022年10月30日)

大事なことなので2度言いますがやはり事前の情報収集と計画は大事ということで。

 

okiyasu.hatenablog.com

 

okiyasu.hatenablog.com

プライバシーポリシー