沖縄で野鳥観察

主に沖縄本島内を歩き回っています

2024年のキンクロハジロ

2月下旬、今年も沖縄こどもの国にやってきたキンクロハジロの群れに会いに行ってきました。

キンクロハジロ♂(沖縄市2024年2月24日)

稀にスズガモが混ざっているという噂を聞いたのですが、今シーズンもスズガモは 居ないようです。

ガセネタかな。

キンクロハジロ♂(沖縄市2024年2月24日)

カモ類の常としてメスは地味です。

キンクロハジロ♀(沖縄市2024年2月24日)

この日は三連休の中日だったので人出が多く、撮影した動画に周りの会話が入ってしまっていたので、個人情報保護の為に音声はカットして適当な著作権フリー音源をつけてYou Tubeにアップしました。


www.youtube.com

動画の方にも映っている御髪が酷く乱れている子。

キンクロハジロ♂(沖縄市2024年2月25日)

寝起きの寝癖のようですね。

 

そして水上で羽繕いをするメスのキンクロハジロ

キンクロハジロ♀(沖縄市2024年2月24日)

ひっくり返ってお腹も手入れ。

 

そして今回も無事が確認できてホッとした、飛べないキンクロハジロ

キンクロハジロ♂(沖縄市2024年2月25日)

やはりこの子は気になります。

 

右の羽が曲がったままになっているので飛べず、この池から出ることができないまま はや数年。

この子は 仲間達が繁殖のためにユーラシア大陸北部に渡っている夏季もこの池で過ごしています。


www.youtube.com

飛べないのであまりカロリーを消費しないのか 他のキンクロハジロより太っているように見えるのですが実際のところどうなのでしょう。

キンクロハジロ♂・オオバン沖縄市2024年2月24日)

さて今年もそろそろキンクロハジロ達が北へ向けて旅立つ季節がやってきました。

 

次のシーズンも無事に渡ってくることを祈ります。

 

okiyasu.hatenablog.com

okiyasu.hatenablog.com

2024年2月の野鳥

3月に入って徐々に年度末の雰囲気が迫ってきましたね。

 

今年2024年2月の沖縄は雨が少なく毎日のように水不足への警戒を呼びかけるニュースが流れていて心配になる一ヶ月でした。

3月に入っても今のところまとまった雨が降らず今後もしばらく気が抜けない日々が続きそうです。

 

そんな2月の鳥見のまとめを始めます。

 

2月初めはいつもの金武町の芋畑へ。

イソヒヨドリ♂(金武町2024年2月4日)

野鳥の姿がまばらで、気分があがりません。

マガモ♂・カルガモアオアシシギ金武町2024年2月4日)

野鳥が少ないので引き上げようかと考えていたところで 沖縄では飛来数が少なくて珍しいオオハシシギに遭遇。

 

私が撮影した写真は別の記事にまとめたので、ここには妻が撮影したオオハシシギの写真を貼っておきます。

オオハシシギ(金武町2024年2月4日)

okiyasu.hatenablog.com

okiyasu.hatenablog.com

okiyasu.hatenablog.com

 

その翌週は3連休だったのですが金曜日は深酒をしてしまい土曜は溶けて無くなったので、日曜日からの始動に。

シジュウカラ浦添市2024年2月11日)

たまには自宅から20分以内の近場で探鳥です。

リュウキュウヒヨドリ浦添市2024年2月11日)

最初は浦添大公園から浦添城址周辺でシロハラを探していたのですが、完全に空振り。

 

というわけで首里城公園に場所を移し龍潭池の野鳥達を眺めてきました。

カワウ(那覇市2024年2月11日)

okiyasu.hatenablog.com

okiyasu.hatenablog.com

okiyasu.hatenablog.com

 

翌日の振替休日は前週に引き続き金武町の芋畑へ。

タカブシギ金武町2024年2月12日)

この日は到着してすぐに好きな野鳥の一種であるタカブシギに出会えたので探鳥開始早々の この時点で気分は満足気味に。

okiyasu.hatenablog.com

この日はハヤブサの幼鳥やタヒバリにも会うことができたのでさらに満足。

ハヤブサ:幼鳥(金武町2024年2月12日)

タヒバリも別記事に分けました。

okiyasu.hatenablog.com

タヒバリを飽きるまで眺めて 駐車場に戻ると愛車の真上でリュウキュウメジロがさえずっていたので動画を撮影してみました。


www.youtube.com

 

帰りにダムに寄ってみたのですがカワウとミサゴだらけで、その原因は干ばつで水位が下がったダム湖が絶好の狩り場になっているのではないかと推察します。

カワウ(金武町2024年2月12日)

okiyasu.hatenablog.com

その後平日にアメリコガモの情報を聞きつけて与根の三角池に行ってみたのですが、見つけることはできずに帰ってきました。


www.youtube.com

この週末のバードウォッチングは 色々あってお休み。

2月後半の三連休は久しぶりの沖縄こどもの国。

シロハラクイナ沖縄市2024年2月24日)

シロハラクイナキンクロハジロは相変わらず元気でした。

okiyasu.hatenablog.com

その翌日、朝から糸満市の某海岸へ。

オカヨシガモヒドリガモ糸満市2024年2月25日)

例年より明らかにカモの数が少ないのが気がかり。

ヒドリガモ♂(糸満市2024年2月25日)

そんな中 沖縄では珍しいカモのオカヨシガモに出会うことができました。

オカヨシガモ♂(糸満市2024年2月25日)

珍しい野鳥ではないものの今まであまり撮影してこなかったオジロトウネン

オジロトウネン糸満市2025年2月25日)

やはりヒドリガモは背中側から見るのが一番美しい。(個人の感想)

ヒドリガモ♂(糸満市2024年2月25日)

okiyasu.hatenablog.com

そして2月の最後にもう一度三角池にアメリコガモを探しに行ったのだけれど 結局見つけることはできず、代わりにクロツラヘラサギの群れに1羽だけ紛れているヘラサギの動画を撮影して帰ってきました。


www.youtube.com

2月は思ったより探鳥に出かける機会が多かったのですが、最近は平日に時間を作ることができないので、人出が少ない平日のバードウォッチングに行く機会が少なくなっています。

 

年度末はどうなることやら。

 

okiyasu.hatenablog.com

2024年2月の糸満市某海岸

三連休の最終日は 糸満市某所の海岸へ行ってきました。

 

例年ならこの時期色々なカモが集う場所なのですが、ここも今年は少なめで、毎年見かけるオナガガモも姿が見えません。

 

少ないとはいっても全くいないわけではないので鳥見を開始。

ヒドリガモ♂・コガモ♀(糸満市2024年2月25日)

今年 沖縄ではアメリコガモの目撃談が あがっているのでコガモの中に混ざっていないか確認しながら、カモたちを愛でていきます。

ヒドリガモ♀・コガモ♀(糸満市2024年2月25日)

珍しくはないけどヒドリガモも綺麗なカモで好きな野鳥のひとつ。

ヒドリガモ♂(糸満市2024年2月25日)

これまた珍しいカモではないですが面白い形のクチバシをもつハシビロガモ

ハシビロガモ♀(沖縄市2024年2月25日)

ハシが広いのでハシビロガモ。 見たままのネーミング。

 

鮮やかな配色のオスの姿は見えなかったのですが よくよく目を凝らすと,、 地味な色合いのせいで見落としがちだけれど綺麗な文様を持つメスのオナガガモヒドリガモ達と一緒にくつろいでいました。

オナガガモ♀・ヒドリガモ♂(糸満市2024年2月25日)

個人の感想ですが、ヒドリガモは翼を広げた姿が一番美しいと思います。

ヒドリガモ♂(糸満市2024年2月25日)

ヒドリガモのメスも他のカモ類と同様に地味だけど可愛いですね。

ヒドリガモ♀(糸満市2025年2月25日)

そんないつものカモたちの中に沖縄では飛来数が少なくて珍しいオカヨシガモが居ました。

オカヨシガモ♂(糸満市2024年2月25日)

オカヨシガモは妻が多数の写真を撮影していたので別記事に分けます。

 

結局ここのコガモの中にはアメリコガモは見つけることができませんでした。

コガモ♀(2024年2月25日)

それにしても ここも例年に比べると野鳥の姿が少ない。

今シーズンはなんだか変だ。

 

okiyasu.hatenablog.com

okiyasu.hatenablog.com

okiyasu.hatenablog.com

okiyasu.hatenablog.com

またまた沖縄こどもの国

三連休に沖縄こどもの国に行ってきました。

 

今シーズンも渡来したキンクロハジロと 園内の池に住み着いているシロハラクイナが目当てです。

 

入場後いつものように園内の池に直行すると 妻が早速シロハラクイナを発見。

シロハラクイナ沖縄市2024年2月24日)

下の写真は動画から切り出し。

この日確認できたのはこの写真の2羽。

シロハラクイナ沖縄市2024年2月24日)

撮影した動画と写真は別記事に分けます。

 

そしてこちらも目当てのキンクロハジロの群れ。

キンクロハジロ沖縄市2024年2月24日)

人に慣れすぎです。

 

こどもの国のスタッフから食パンをもらって食べていたけど、野生動物への餌付けを 動物園を擁する施設の従業員が行うことに違和感を感じるのは私だけか?

キンクロハジロ沖縄市2024年2月24日)

キンクロハジロも動画の編集が済み次第 別記事に分けて更新します。

 

この日は三連休の中日ということもあり園は大盛況。

人出が多くにぎやかで、この日撮影した動画は周囲に居る複数組の親子の会話がバッチリ収録されていたので音声トラックが使えません。

 

キンクロハジロシロハラクイナの他には、いつものカイツブリと、

カイツブリ沖縄市2024年2月24日)

冬季になるとやって来るカワウに、

カワウ(沖縄市2024年2月24日)

こちらもおなじみのオオバン

オオバン沖縄市2024年2月24日)

しかし、いつも居るバリケンの姿は見えなかった。

 

この後、ちゃんと展示動物も見て帰りました。

 

okiyasu.hatenablog.com

okiyasu.hatenablog.com

okiyasu.hatenablog.com

金武町のタヒバリ

前回の金武町 訪問時にタヒバリの小規模な群れとも遭遇したので写真を上げておきます。

 

沖縄では比較的ポピュラーな冬鳥で、9月から3月まで農地や河口などで観察できます。

タヒバリ金武町2024年2月12日)

ビンズイによく似ていますが目の後ろの白斑の有無で判別できます。

上の2枚目の写真がわかりやすいかと思いますが、白斑がないのがタヒバリです。

 

正面から見ると紛らわしいですね。

タヒバリ金武町2024年2月12日)

下の写真2枚は妻が撮影NikonのP950 で撮影したものです。

タヒバリ金武町2024年2月12日)

今回は動画も撮影できました。


www.youtube.com

 

下の3枚も私が動画を撮影している間に妻が撮影した写真です。

タヒバリ金武町2024年2月12日)

今回のタヒバリは妻が撮影した写真の方が出来が良かったので そちらが多くなりました。

 

 

okiyasu.hatenablog.com

金武町のタカブシギ

珍しい野鳥ではないのですが、背中から尾羽根にかけてのの模様がとても綺麗なタカブシギの写真を 金武町の芋畑で多数撮影してきました。

タカブシギ金武町2024年2月12日)

この日は 日の出前に到着し朝日と共に散策を開始し、その直後に水田を歩き回るタカブシギに出会いました。

タカブシギ金武町2024年2月12日)

日の出から15分程度しか経っていないので薄暗い写真ばかり。

セイタカシギと一緒に行動している事が多いので 色も形も目立つセイタカシギを見つけたらその長い足元を探してみるのもいいかもしれません。

 

動画も撮影してきたので宜しければどうぞ。


www.youtube.com

この日のタカブシギはこの動画に映っている2羽のみ。

 

下の3枚は妻がNikonのP950で撮影した写真です。

タカブシギ金武町2024年2月12日)

次の写真から また私が撮影した写真となります。

 

夜明け直後の日陰なので光量不足、故にソフトウェアでアップスケーリングして解像度を補っています。

タカブシギ金武町2024年2月12日)

寝起きで腹を空かせているのか忙しく歩き回り続けていて、見ていて飽きないタカブシギでした。

 

 

それにしても今シーズンの沖縄は まとまった雨がふりません。

 

先日 沖縄本島内の貯水率が50%を切り今尚減少中です。

 

このまま日照りが続いたら給水制限が始まるのかなぁ。

 

okiyasu.hatenablog.com

okiyasu.hatenablog.com

龍潭池のカイツブリ

那覇市首里にある首里城公園。

その公園内にある龍潭池にはカイツブリが住み着いています。

この日は つがいが1ペアと 若いオスが1羽プカプカと浮かんでいました。

ちなみにカイツブリは繁殖期以外でも雌雄ペアで行動していることが多いです。

カイツブリ那覇市2024年2月11日)

カイツブリは一生の殆どを水上で暮らし、巣も水草などで編んだ 水に浮く浮巣を作って子育てをします。

カイツブリ那覇市2024年2月11日)

今のところこの龍潭池でカイツブリの浮巣を見たことはないのですが、繁殖はどこか近くの別の場所で行なっているのでしょうか。


www.youtube.com

潜水に特化した進化を遂げた結果、飛行が下手になり、 水をかきやすいように足がお尻の方に付いたため歩行も苦手になったカイツブリ

カイツブリ那覇市2024年2月11日)

沖縄でカイツブリは わりとポピュラーな野鳥なのですが、私は未だに雛鳥を見たことがありません。

 

あと数ヶ月でカイツブリの繁殖期に入るので 今年こそ雛鳥を連れた姿が拝めるといいなぁ。

 

okiyasu.hatenablog.com

okiyasu.hatenablog.com

okiyasu.hatenablog.com

プライバシーポリシー