沖縄で野鳥観察

主に沖縄本島内を歩き回っています

2023-01-01から1年間の記事一覧

豊崎海浜公園のシロチドリ

GW中、私の興味はコアジサシに向いていましたが小さくて可愛いシロチドリの写真もかなりの枚数を撮影していました。 そういう訳で今回はシロチドリの写真をまとめていきます。 5月初旬、この日の豊崎海浜公園は 我々の到着1時間ほど前から引き潮になっていて…

コアジサシ 恋の季節

前回のブログの続きになります。 時間もとれず装備も不十分で不満が募った木曜日の翌日、時間も余裕をもたせ カメラも Canon PowerShot ZOOMからNikon Coolpix P950に持ち替えて紫外線激弱な私の目を守る為のツバの広いハットとサングラスも装備し再度豊崎海…

沖縄本島南部地区のコアジサシ達

5月に入ってからコアジサシの写真ばかり撮っています。 コアジサシは那覇近郊でも多数が飛び回っているので、観察するだけなら自宅から歩いていける範囲でも眺めることができるのですが、写真を撮影するとなると他人の個人情報が写り込まないよう気を遣って…

GW中のバードウォッチング②

前回の記事にまとめた豊崎干潟周辺での探鳥の翌日は糸満市の某海岸へ。 名も知らぬ 遠き島より 流れ寄る 椰子の実一つ ヤシの中身はヤドカリたちに食い尽くされて空っぽでした。 前日に引き続きここにもコアジサシの群れ。 コアジサシ(糸満市2023年5月4日)…

GW中のバードウォッチング①

GWど真ん中の沖縄は 晴れたり曇ったりのハッキリしない天気が続いていたのですが、光量は十分だったのでマイクロフォーサーズでもそれなりな写真が撮れるかなと思い、2日続けてバードウォッチングに出かけてみました。 初日は豊崎干潟周辺。 この日は湿度が…

下書きのまま半年近く放置していた2022年冬のカモ写真

タイトルのとおり季節外れな記事です。 今回 下書き保存したまま公開するタイミングを逃してそのまま放置していた記事をあげようと思ったのは この連休中に撮影した写真が多すぎてRAW現像もままならない状態となり、どうしたものかと思っている時に ふと半年…

2023年4月の野鳥

今年の4月は天気に恵まれてバードウォッチングが捗りました。 というわけで今回もこの一ヶ月を振り返っていきます。 月の頭は読谷村某所でツミの観察。 別記事にまとめたのでそちらもどうぞ。 okiyasu.hatenablog.com その翌日は沖縄県総合運動公園とその周…

運動公園のコゲラ

沖縄県総合運動公園にはたくさんのコゲラが居ます。 というわけで4月上旬に撮影したコゲラの写真をあげていきます。 コゲラ(沖縄市2023年4月2日) 「ギィギィギィ」という鳴き声と甲高いドラミングがあちらこちらから聞こえてくるので耳をすませておけば見…

今年もリュウキュウツバメ

4月も終盤ですが、上旬に国頭村へ行った時に撮影したリュウキュウツバメの写真をまとめます。 この日は ノグチゲラとホントウアカヒゲが目的だったのですが、どちらにも会うことができず、目的をリュウキュウツバメの飛翔写真撮影に切り替えて写真を撮りま…

瀬長水路のクロツラヘラサギ

今回も瀬長水路周辺で撮影した写真の中からクロツラヘラサギの写真を上げていきます。 力関係ではクロツラヘラサギ>アオサギなので、クロツラヘラサギがアオサギの周りを取り囲んで圧力をかけているようにも見えます。 クロツラヘラサギ・アオサギ(豊見城…

瀬長水路周辺のサギ達

今回は前回のシギ・チドリまとめ記事と同日・同所の瀬長水路にて行った夕方バードウォッチングで撮影した サギ類のまとめ記事にしようと思います。 まずはコサギから。 コサギ(豊見城市2023年4月9日) 冠羽を風にたなびかせながら餌を探すコサギ。顔に婚姻…

瀬長水路周辺のシギ・チドリ達

深酒が抜けた日曜の午後、夕方のバードウォッチングも まったりとした雰囲気がなんとも言えず いいものですね。 前回に続き夕方の瀬長水路周辺を散策して写真を撮りまくってきたので、その中から シギ・チドリの写真をまとめてみようと思います。 最初は定番…

バンの親子2023

今年もバンのヒナたちの姿が見られる季節になりました。 深酒のダメージも抜けた日曜の午後、久しぶりに夕方のバードウォッチングに行ってみよう という事になり妻と一緒に豊見城市与根の三角池に行ったところバンの親子に出会いました。 バン(豊見城市2023…

新年度・泡瀬周辺の野鳥達

4月も中旬に入りましたね。 今回は4月 月初の写真なので少し鮮度は落ちていますが、泡瀬周辺の沖縄県総合運動公園から比屋根湿地で撮影した写真を貼っていこうと思います。 カイツブリ(沖縄市2023年4月2日) カイツブリの雛目当てだったのですが、そもそ…

2023年繁殖期直前のツミ

今年もツミ達の動きが活発になる時期になりました。 去年は人との距離が近すぎる場所に営巣していたので圧をかけないように巣立ちの時期まで巣に近づくのを控えていましたが今年はどこに巣をかけるのかな。 ツミ♂(読谷村2023年4月1日) さて先週末はそのツ…

2023年3月の野鳥

今年の3月はあまりバードウォッチングに行けなかったなあ。 毎度のことですが鳥見に行った回数は少なくてもそれなりに写真は撮れたので、今月も前月の振り返りということで前回までの記事に掲載しなかった写真を貼っていきます。 タイワンシロガシラ(豊見…

比屋根湿地

時間に空きができたので比屋根湿地へ行ってきました。 中途半端な時間と中途半端な潮目と中途半端な光量で中途半端な写真ばかりですが、 半月ぶりにちゃんとした鳥見だったので楽しかったから良し。 リュウキュウヒヨドリ(沖縄市2023年3月28日) ここにもク…

たまにはスズメ

このところ天気が悪いのと2年前から続けている曾祖母・祖父母・両親・叔父叔母・兄弟の遺品・不用品整理に手間取っていてバードウォッチングに行けていません。 今週末も天気が崩れるようなので あまり期待が持てない感じです。 今の所 写真のストックがある…

ムクドリ

前回に引き続き 美らSUNビーチで出会った野鳥の中からムクドリの写真をまとめます。 関東などでは集団で悪さをしていたりして珍しく無いどころかお困りの方も多いとは思いますが、ここ沖縄ではレア野鳥のムクドリ。 ムクドリ(豊見城市2023年3月4日) 出張で…

ムネアカタヒバリ

定期的に豊見城市にあるイーアス豊崎に買い物や食事で立ち寄るのですが、隣接している豊崎海浜公園 オリオンECO美らSUNビーチが探鳥スポットだということに最近になって気が付きました。 夏場は海水浴を楽しむレジャー客が多いので望遠レンズ付きのカメラを…

オカヨシガモ

ここしばらく一般的なカモ3種のまとめをしてきましたが今回はレアなカモの オカヨシガモ写真をまとめます。 沖縄では飛来数が少なくて珍しいオカヨシガモ。 オカヨシガモ♀(糸満市2023年2月27日) この日確認できたのは4組8羽。 オカヨシガモ(糸満市2023年2…

コガモ

3月に入ってからカモ類のまとめ記事ばかりですが、今回はコガモの写真をまとめていきます。 可愛い小型のカモのコガモ。大きな池やダム湖では岸に近い隅っこに居がちなコガモですが 私達がよく行く探鳥地では数の優位性なのかそれほど臆病にもならず堂々と闊…

オナガガモ

今回も先月の写真になりますが、前回のヒドリガモと同様に行く先々で写真を 撮っていたオナガガモの写真。その中で抜けるような晴天の金武町で撮影した オナガガモの写真を上げていきます。 オナガガモ♂(金武町2023年2月18日) 繁殖期はもう少し先に先にな…

ヒドリガモ

行く先々に居て珍しくはないけど綺麗な色合いで好きなカモのヒドリガモ。 数が多いし目立つので見かけるたび反射的撮影していたら随分写真が溜まってきたのでまとめて記事にしてみようと思います。 まず去年(2022年)の12月に糸満市の海岸のヒドリガモ達。 …

2023年2月の野鳥

1月末は妻の入院などでバタバタしていたので2月の鳥見は 退院してきた妻に歩き回らせて無理をさせないように、お手軽お気楽にネオパークオキナワから。 ハリスホーク(ネオパークオキナワ2023年2月1日) 展示動物も当然楽しませてもらったのですが、バーダー…

2日連続でバードウォッチング

2月最後の週末は土日共バードウォッチング三昧を決め込もうと決めていたので、雲行きが怪しい天候でしたがそれは考えないことにして、早朝から読谷村へ。 高台ということもあるのですが強風が吹きすさぶ大荒れの天気で体感温度は10℃以下。 遠くに見えるダム…

沖縄県総合運動公園の野鳥たち

前回の続きです。 朝の比屋根湿地でのんびり鳥見の後は沖縄県総合運動公園内の池に向かって移動。 前に訪れたときは、すぐ近くにあるコートで中学生のテニス大会が開催されていて動画に個人情報てんこ盛りな音声が入り込んでしまったのでそこを省いた切り抜…

春の比屋根湿地

なんの予定もない平日の朝、妻が仕事に行ってしまったので退屈に耐えられなくなって 一人でバードウォッチングを兼ねたウォーキングをしようと思い、沖縄市の沖縄県総合運動公園へ。 まずは 隣接してる探鳥地の比屋根湿地を観察しながら運動公園の外周をまわ…

リュウキュウメジロ

沖縄では桜の季節も終盤に入りましたが、カンヒザクラの写真と共にリュウキュウメジロの写真を上げていこうかと思います。 2週間ほど前に金武町にいった際はカンヒザクラが満開だったので桜の花にやってくる リュウキュウメジロを 飽きるまでじっくり観察し…

金武町のチョウゲンボウ2023

以前の記事に少しだけ写真を載せて予告したチョウゲンボウの本編です。 猛禽類は行動がルーティン化しがちなので探鳥に出かける前日に今までのブログや記録をチェックして この時期に出会った場所と時間をおおよそ把握してから金武町の芋畑へ出発進行。 チョ…

プライバシーポリシー